piroshi0164のブログ

保育 子育て 学生 社会人 応援

皆さんに聞きたいこと

こんばんわ。

 

piroshiです。

 

今日はどんな保育士になりたいかを考えたいと思います。

 

一言で保育士というとそれまでなんですが、保育士もいろんな保育士がいて、一人ひとり個性や雰囲気があります。これから保育業界に入る人達はどんな個性を持っているのでしょうか。非常に楽しみです。

 

反面、個性とは別に性格も人それぞれ。先輩保育士の中には、私の背中を見て育ちなさい、間違ったことを的確に指摘する、間違っても次に繋がるようにフォローする、やり方を教えてくれる、様々です。

 

どんな先輩がいるかは行ってみないと分からないのが事実。

 

みんな同じ教え方なら楽なのに…とたまに思います。

 

しかしそれはありえないことです。

 

時にはクラスが上手く回らず後輩にあたる最低なやつもいます。

 

保育業界で辞めていく理由のトップにくるくらいのことです。

 

私も人間関係を築くのは苦手なほうです。その分苦労は凄かったです。

 

でも私もすでに経験年数10年は超えてます。

 

いつまでも黙っているわけにはいきません。

 

先輩に対する言葉遣い、後輩に対するフォローや助言はある程度するべきだと思ってます。

 

しかし、それが出来ない園が残念ながらあるのは事実です。ある程度雰囲気が良ければ良いのでしょうが、雰囲気も良くない。

 

例えば具合が悪くて相談しに主任のところへ行っても対して気にせず、ほかの職員が心配していると「自己申告だから」と言いすてる。

 

はっ?

 

主任は統括もしなきゃいけない。職員の回し方も考えなきゃいけない。大変ですよ。

 

だからと言って職員をそのように判断して良いのでしょうか?たしかに社会人ならば自己申告も大切ですが、変化に気づいてあげるのも上の役割ではないでしょうか?

 

言いづらくて悩むような人なら尚更です。

 

身体が潰れたら何も出来ないんです。

 

私は身をもって体験しました。

 

その冷たい一言で心を病むんで仕事復帰できない人も見てきました。

 

その人の今後の人生をその一言で潰れたとしたらあなたは責任をどうとるつもりなのですか?

 

と、思います。

 

私が甘すぎるのでしょうか?

 

沢山のコメントお待ちしております。